問い合わせタグは無料プランの方でもお使いいただけます!
問い合わせタグを設定することで、問い合わせの細かな分析が可能になります 
問い合わせタグとは?
接客チャットを内容ごとにカテゴリー分けできる機能です!
購入前・購入後・商品について・返品対応について…などなど一目でお客さまからどのような内容の問い合わせが多いのか確認できます 
サポートbotにはつけられませんか?
問い合わせタグはお客様と直接どんなコミュニケーションを取ったのか分析しやすくする機能のため、接客チャットに繋がらずサポートbotで完結した場合はタグが付かないようになっています!
設定方法
1. 問い合わせタグ設定画面を開きましょう
サポート強化 →チャット運営→ 問い合わせタグ →画面右上の タグを作成ボタンを押してタグを新規作成できます!
2. 問い合わせタグを作成しましょう
設定項目
•
名前:どんなタグか名前を入力しましょう
◦
タグには、階層を3つまで表現できます
例)購買前/商品/サイズ 購買前/商品/ギフト 購買後/配送予定日 購買前 購買前/商品 購買後
◦
見やすくするために、タグの色付けもできます
•
説明
タグ付けに迷った際に確認するためのタグの説明を記入します
•
関連メンバー
タグに関連するメンバーを設定することで、接客チャットで担当者やフォロワーを指定する際に関連メンバーを自動おすすめしてくれるようになります
3. 問い合わせタグを接客チャットにつけてみましょう
接客チャットの管理画面→問い合わせ情報・対応中から問い合わせタグをダブルクリック→選択したいタグを検索→該当のタグを選択 →適用でタグをつけられます!
•
タグは、接客チャットタブにて、1件の問い合わせに8件までつけられます
以上で問い合わせタグの設定方法の案内は終了です!
ここからは、問い合わせタグの活用方法についてご案内します 
問い合わせタグの活用方法
接客チャット画面や統計画面より、カテゴリごとの件数を分析できます 
このガイドではパターンを2つご紹介します!
パターン①接客チャットで確認する方法
•
接客チャットの管理画面の左のタブの下側に、現在対応中のチャットが何件あるかタグごとに確認できます
接客チャットの問い合わせタグ欄から、リアルタイムに対応中の問い合わせタグを確認可能
•
接客チャットの管理画面左上の検索ボタン
から、問い合わせタグでチャットをフィルタリング、内容を確認できます
パターン② 接客チャットの統計画面で確認する方法
接客チャット統計画面は、有料プランでサポート強化を契約いただいている方のみ確認できる機能です
左のタブ下から2番目のサポート強化→統計から期間を指定して、問い合わせタグごとにチャットの件数、割合、推移を確認できます!
どの話題が重要なのかチェックし、サポートbotでのステップ編集をしたり、テンプレートの拡充が可能です 

以上で問い合わせタグの活用方法についてのガイドは終了です!
何か実現したいことなどございましたらお気軽にチャットでご連絡ください!