せっかく、チャネルトークを設置しても、問い合わせがこない...
とお困りではないですか?
まずは、お客さんとコミュニケーションを取りながら、どんな質問が多いかを把握した後に、効率化などを考えていただければと思います
そのため、まずはお客さんが相談したいな!話しかけたいな!と思ってもらえる工夫が必要です
話しかけやすい雰囲気 → ボタンのテキスト文言の工夫
•
チャットサポート中です
•
チャット相談受付中です
•
ただいま 相談受付中♪
など、アクティブにサポートをしていますよ!と伝えることで、チャット問い合わせを増やすことができます
「設定」>「基本設定」>「チャットボタンの管理」>「チャットボタン設定」>
「ボタンのテキスト」に進み、ボタンに表示するテキストを変更しましょう
*なお、現在モバイルウェブでは、ボタンのテキストは非表示の仕様となっております。何か文言を追加したい場合は、画像アップロードでご対応いただく形になっております。(今後機能追加予定)
チャネルトークで設定している画像で良ければ、下記からダウンロードください。
URL:https://cf.channel.io/file/1/5ecdba9babc719ca8b5f/mobile-btn.png
質問を具体的に想起してもらう → ウェルカムメッセージの工夫
「何かご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください」の文章ですと、質問内容をお客さんに考えてもらうため、実はお客さんにとっては、ハードルが高いのです...
「○○や○○についてなど、ご相談ください」など、具体的に聴いてほしいことを誘導すると、より質問しやすくなりますよね!
文章例:「発注の仕方や、相場などお気軽にお問い合わせください」
アパレルなど:店舗で店員と話すように、チャットで気軽に相談くださいね
質問例)
・スタッフのおすすめをズバリ教えてほしい!
・サイズの選び方がわからないけど教えて!
・この商品の入荷予定はいつ?
チャット起動ボタンの変更
下記サイトのように、画像に差し替えが可能です。よりサイトに馴染みやすく目立つ or クリッカブルな画像に変えることを、試してみてください!
https://www.invoy.jp/
スマホ・PCそれぞれ変更が可能です。
チャットの起動ボタンを別途目立つ位置に設ける
コードをカスタマイズいただくことで、任意のボタンをチャットの起動のトリガーにすることができます。
例)
https://gyazo.com/1e71b42f2f22c7b2630d68c274e28d3c
マーケティング機能
LINE友達登録を訴求&LINE連携
初めてサイトに訪れた方のほとんどは情報収集段階ということを考慮し、まずはLINE登録へ誘導することをおすすめしています。
LINE@連携することでLINE経由で来た問い合わせも一元管理可能です。
自動配信機能で下記のようなポップアップを出すことができます。
<参考リンク>
営業時間中にリアルタイム対応できることをアピール
営業時間中だけを対象に、以下のようなメッセージを、マーケティング機能の自動配信機能から出すことができます。
その他、チャットを増やすために工夫したことを、クラウドワークスの方がnote描いてくださいました!
チャネルトークでチャット数を7.25倍改善させた施策のお話
<ポイント>
•
アクティブサポートのスタンス
「困ったときに話しかけてね」スタンスではなく、「困ってるよね?いつでもサポートするよ」のスタンスで、問い合わせアップ
︎
【具体的に行ったこと】
•
ボタンのテキスト「チャットサポート中です」
•
ウェルカムメッセージ(マーケティング機能)
「ただいま5分以内のご対応可能です!発注の仕方や相場など、ご不明点は何でもお答えしております。」
*「○○や○○についてなど、相談ください」と、具体的に聴いてほしいことを誘導すると、より質問しやすくなりますよね!
noteはこちらから
https://note.com/mxay/n/n20324d041d76
サポートbotの設定
サポートbotの設定はこちらのBlogに詳細を載せております。
チャット問い合わせを増やしたい場合のポイントは、オペレーターに繋ぐ導線を深くしすぎないことになります。