Shopifyの設置方法についてはこちらをご覧ください!
このガイドでは、Shopifyの顧客情報をチャネルトークへ、インポートする方法をご案内します!
Shopifyで構築したサイトに、チャネルトークをアプリで設置するとインストール後に更新された顧客情報は自動で同期化されます 
•
チャネルトーク連携前の情報を挿入したい場合
は、このガイドをご確認くださいませ!
インポート方法
簡単3ステップ
3分で終わります!
【注意!】
Shopifyに、スクリプトでチャネルトークを設置している場合はインポートできません
【注意!】
顧客情報インポートすると、MAUにカウントされます!
契約しているプランのMAUを超過しますと機能が使えなくなりますので、余裕を持ったプラン設定をお願いいたします!
1. 連絡先管理のページを開く
左のタブ上から3番目
連絡先管理をクリックします
2. 右上のShopifyからインポートをクリック
+マークをクリック→Shopifyからインポートを選択してください!
Shopifyからインポートが活性化されておらずクリックできない場合…
Shopifyのアプリで連携されていない可能性があります!
一度確認していただき、Shopifyのアプリで設置しているにも関わらず選択できない場合はチャットでお問合せくださいませ
3. 確認を押す
連絡先の件数によってはインポートに時間がかかります
数分で終わる場合もあれば、数時間かかる時もありますので少し時間を空けてご確認くださいませ!
最後に…インポートが終了するとChannel-botでご案内します!
Channel-botの通知場所は、社内チャットの自分とのチャットルームです
(メッセージ内容)
ごく稀に、インポート完了メッセージが来たあとしばらく経ってから連絡先管理の数字が更新される場合もございますので、数時間時間を空けてご確認くださいませ!
以上でインポート作業は終わりです!
連携される情報について
Shopifyで取得した以下の顧客情報が自動でチャネルトークに連携されます
自動連携される会員情報
•
name:名前
•
email:メール
•
mobileNumber:携帯番号
•
cartPrice:カート内金額
•
cartCount:カート内商品数
•
totalPurchaseAmount:累計注文金額
•
totalPurchaseCount:累計注文回数
•
tags:Shopifyの顧客タグ
自動連携されるイベント
イベントとは:接客チャットでお問い合わせしたお客様が今までどのページをご覧になっていたのか、どのページからチャットに流入したのか確認できる機能です
•
SignUp:会員登録
•
ProductView:商品詳細ページ閲覧(該当の商品情報まで見えます)
•
CheckoutBegin:チェックアウト開始 ログイン中の会員顧客のみ連携
•
CheckoutComplete:注文完了 ログイン中の会員顧客のみ連携
•
Purchase:購入完了 ログイン中の会員顧客のみ連携
よくある質問
Q.既にチャネルトークに顧客情報をインポートしていた場合はどうなりますか?
A. Shopifyのmemberidが一致している場合は、重複せずに登録されます (Shopifyのmemberidとは、Shopifyが登録された一人ひとりの顧客を識別するためつけているIDです)
Q. 注文完了ページ(/thankyou)にチャネルトークのスクリプトを設置し、追加情報を取得している場合はどうなりますか?
A. 追加情報は連携されません あくまで、アプリ連携時に取得できる情報がインポートされます!
以上でインポートについてのガイドは終わりです!
不明点ございましたらお気軽にチャットからご質問してください