Search
Duplicate
👩🏻‍⚖️

社内チャット

1 more property
社内チャットから顧客の問い合わせまで、チャネルトークでオールインワン管理を 実現できます!個人と業務用のメッセージを分け、担当業務はスレッドで 漏らすことなく一目で流れを把握することができます メンバーの数、メッセージや共有ファイルも、容量関係なく無料で送ることが可能です クリアで活発な社内コミュニケーションの文化を作りたいなら、チャネルトークの   社内チャットを使用してみて下さい!
 目次

チャネルトークの社内チャットのポイント

1. 顧客の問い合わせと社内チャットの一元化
顧客の声も社員の声も逃すことなく、1つの場所で素早く確認することができます!
チャネルトーク1つのみで、顧客からの問い合わせと社内チャットを自由に行き来することが可能です。 管理が簡単になり、業務の効率も向上します
2. 無制限のメンバー招待
チャネルトークの社内チャットは、チャネルに参加する人数がいくら増えても無料でご利用可能です。より多くのメンバーを招待し、自由に会話してみて下さい
3. 便利なメンバー管理
新しいメンバーが入社する度にいちいちチャットルームに招待するのは大変ですよね…
また、退社したメンバーがチャットを自ら退出しないと、毎回新しいチャットルームを作成することになるので面倒です
しかし!チャネルトークは複雑な設定なしで、メンバーやオーナー全員が自由にチャットルームに入ったり、退出させたりすることができます
退社したメンバーは、自動でチャットルームから削除されます
4. メッセージや共有ファイルは容量、期間関係なく無制限に保存可能
社内チャットに残したメッセージとファイルは、保存容量や期間に制限がなく、すべて無料、そして無制限で保存され、いつでも閲覧することができます
業務上の重要な履歴をいつでも誰でも、フィルターで検索して確認することが可能です!
5. サイドビューによる業務の利便化
業務履歴を一目で確認し、重要な接客チャットをメンバーと共有しながら議論したいと思ったことはありませんか?
スレッドや接客チャットの内容をリンクでメンバーに共有し、サイドビューを通して、画面を移動することなく一目で確認してみましょう!
6. 必要な内容だけを1度に閲覧できるスレッド機能とリアクション
自分に関連している重要な業務の内容のみを一目で確認して通知を受け取りたい場合は、
スレッド機能を利用してみて下さい!
メンションすればメンバーをスレッドに参加させることも可能ですし、興味がある内容ならば、直接スレッドに参加することも可能です。参加した後は活発に会話をして、リアクションも残してみましょう
7. テーマ別のグループと非公開グループ
チャネルに参加しているすべてのメンバーが自動で参加する全体グループと、プロジェクト別
チーム別テーマ別に公開グループを作成して、業務を効率的に管理することができます
人事情報のようなすべてのメンバーに公開することが難しいテーマの場合は
非公開グループを作成して、必要なメンバーのみを参加させることができます
8. 無料のビデオ会議 (リリース予定)

社内チャットの構造

1.
自分の参加しているチャットルームやダイレクトメッセージの履歴
a.
利用者の名前 :自分だけのチャットルームです。保存しておきたい内容や必要な内容を、自分だけのチャットルームに残してみましょう!
b.
スレッド :メンバーが @メンション してスレッドに自分を招待したり、自分がコメントを残したり、スレッド内の スレッドに参加から参加したスレッドを、一目で確認して通知を受信することができます!
c.
お気に入り:すぐに確認したいチャットルーム、またはダイレクトメッセージの部屋をお気に入り登録して、リスト上で確認することができます
d.
チャットルームのリスト :公開グループの右側にある + ボタンを押してグループを検索し、参加することができます。非公開グループは検索されません
e.
ダイレクトメッセージ :メンバーとダイレクトメッセージを送受信することができます。他のメンバーも招待して、複数人とのダイレクトメッセージの部屋を作成することも可能です
2.
メッセージ画面
現在進行中のチャットルームやダイレクトメッセージ、またはメッセージやスレッドを確認することができる画面です
3.
チャットルームのリンクや通知設定と参加者の記録
a.
チャットルームのリンク共有 :現在進行中のチャットルームのリンクをコピーして、他のメンバーや他のチャットルームに共有できます
b.
チャットルームの通知設定 :チャットルーム別の通知を設定できます
全てのメッセージ :チャットルームに送信された全てのメッセージに対する通知を受信します
重要なメッセージのみ : 自分がメンションされたメッセージに対する通知のみを受信します
通知はせず表示のみ :個別の通知はなく、チャットルームのリストで通知バッジのみが表示されます
c.
参加者リスト : 現在チャットルームに参加しているメンバーを確認することができます 参加していないメンバーを招待したり、参加済みのメンバーを退出させることもできます
4.
共有されたファイルやリンクをまとめて閲覧する
該当のチャットルーム内で共有されたすべてのファイルとリンクを、1つの場所でまとめて閲覧することができます!
保存されたファイルやリンクは、期限などはなく無制限で保存され、新しく参加したメンバーも、参加前に共有されたファイルを確認することができます
1回の送信時に送信可能なファイルの最大容量 1回の送信時のファイルの最大容量は1GBで、1回の送信した後、5分間アップロードが制限されます。
5.
フィルター検索
メッセージ、またはチャットルームや作成者、日付などのフィルターで、簡単に業務の内容を検索してみましょう!

社内チャットへの招待方法

設定場所
チャネルの設定管理メンバー+ メンバーを招待する
オーナー または メンバー の権限を選択し、他の社内メンバーを招待することができます
招待リンクを作成した後、3つの方法での招待が可能です!
① urlリンクを直接送信
②SMSで招待リンクを送信
③メールで招待リンクを送信
招待リンクには有効期限が存在します! 有効期限を過ぎると発行したリンクからチャネルに参加できなくなります また、同じリンクで複数人を招待することも可能です! 招待リンクの有効期間中に、リンクを無効化することもできます
オーナーとメンバー
オーナー
全ての権限が与えられます。オーナーは1つのチャネルに複数人存在することができます
メンバー
一部の権限が制限されますが、接客チャットやオペレーション、CRMマーケティング機能の設定・社内チャットでの活動は制限なく可能です
オーナー
メンバー
チャネルの設定
O
X
メンバー招待
O (オーナー、メンバー)
△ (オーナーではなくメンバーの招待なら可能)
メンバーの役割を変更
O
X
接客チャットと社内チャット
O
O
顧客データの閲覧
O
O
顧客データと接客チャット統計のダウンロード
O
X
決済や外部メッセンジャーとの連携
O
X
オペレーション、CRMマーケティング機能の作成や修正
O
O
チャネルの削除
O
O
メンバーの役割を変更する方法
オーナー の役割を持つ社内メンバーは、他の人の役割を修正することができます。
チャネルの設定メンバー・ボット管理メンバー→ [右側にある修正ボタン]

グループの作成・管理

グループは、チャネルに参加している全てのメンバーが自由に作成することができます!
+ ボタンを押して既存のチャットルームを検索したり、新しいチャットルームを作成することが可能です。この時、公開か非公開かを選択できます
作成した後でも、右上の ••• ボタングループ設定から、公開/非公開をいつでも変更することができます
参加していない非公開グループは、検索しても表示されません
招待されると参加することができます!

スレッドの活用方法

自分の参加しているスレッドが、最新の通知の順に表示されます!
この時、チャットには該当のスレッドで進行中のチャットルームの名前が表示され、
下の方ではスレッドの内容、新しく追加された内容、全体のコメントを確認することができます
いちいちチャットルームに移動せずにスレッドでコメントを残してみましょう!
チャットルームにも共有する : 全てのメンバーが確認する必要のある重要なメッセージは、この機能を使ってチャットルームにコメントを共有しましょう
スレッドの右上でスレッド別の通知を設定し、スレッドに参加しているメンバーを確認したら、 退出することも可能です
@all タグで 該当のスレッドに参加している全てのメンバーをメンションすることができます!
シンプルな内容にはコメントを残さず、絵文字を送ってリアクションを残してみましょう!1つのメッセージに最大300個までリアクションをつけることができます

サイドビュー

メッセージで共有されたリンクをクリックしてサイドビューを開けば、チャットルームを移動せずに、1つの画面で2つの内容を確認することができます
サイドビューで内容を全て確認したら、 矢印マークを押して該当のユーザーチャット、またはチャットルームに移動することが可能です
サイドビューからメッセージを送信することもできます[•••]マークの設定ボタンを押すと、接客チャットの担当者を指定、ステータスの変更、フォロワーの追加など、様々な機能を適用させることができます

ステータスの設定方法

プロフィールでステータスを設定し、自分の今の状態を社内のメンバーにも伝えてみましょう
設定場所
アカウント設定ステータス設定
デフォルトで提供されているステータス
会議中移動中食事中リモートワーク中休暇中
自分でカスタムしたステータスを4つ登録すると、チャネルトークが提供したステータスは消えます
自由にステータスを追加・削除できます。また、ステータスの表示時間も指定可能です
直近のステータスは最大で8個まで設定でき、お気に入り登録もできます

FAQ

なぜ退社したメンバーがダイレクトメッセージに残っているのですか?
特定のメンバーのみをチャットルームに参加させたいです
チャットルームで、以前残したやり取りを削除することはできますか?
全体グループとは何ですか?全体グループからメンバーを退出させることはできますか?

その他の機能もチェックしてみましょう!