接客フロー自動化機能とは
接客フロー自動化機能は、接客チャットでのワークフローを自動化できる機能です!
例えば…
•
営業時間外に来た問い合わせに関して自動で営業時間のご案内メッセージを送る
•
返信に時間がかかっている事を自動でお知らせする
•
急ぎの回答が必要なお問い合わせに関して「優先度高」などのタグを作成する
が可能です!
設定方法
1. 設定画面を開きましょう
左タブ下から2番目のサポート強化→接客フロー自動化機能→+自動化ルールを作成から設定可能です!
2.さっそく新規フローを作成してみましょう
接客フロー自動化機能はトリガーやフィルターを元に、設定したアクションを行い、最後に問い合わせのステータスを変更するという感じで設定ができます 
2-1. トリガーを設定する
トリガーとは、設定中のフローが発火するタイミングを設定します 
以下6つの条件を選択できます!
•
問い合わせが開始/対応中になった時
•
顧客がメッセージを送信した時
•
マネージャーがメッセージを送信した時
(マネージャーとは管理画面にログインしているユーザーです)
•
マネージャーが返信を待っている間
•
顧客が返信を待っている時
•
問い合わせが終了した時
2-2.フィルターを設定する
フィルターとは、設定中のフローが発火する問い合わせ内容をフィルタリングする機能です
以下4つの項目からフィルタリング可能です!
•
顧客情報
•
問い合わせ情報
•
メッセージ内容
•
営業時間
2-3. アクションを設定する
アクションでは、具体的に実行したい接客フローを設定していきます。
設定したトリガーやフィルター条件を満たすとアクションが実行されます。
具体的には以下のアクションを設定可能です
•
担当者を指定
•
担当者をなくす
•
フォロワーを追加
•
問い合わせタグを追加
•
問い合わせメモを追加
•
メッセージを送信
•
顧客タグを追加
2-4. ステータス変更しましょう
設定したフローを実行した後の接客チャットのステータスを変更します。
•
問い合わせ終了
•
問い合わせ開始
の設定が可能で、ステータスを変更しないことも可能です!
【番外編】 テンプレートから接客フロー自動化を設定してみましょう
チャネルトークはデフォルトで
•
お客さまのチャットへの最初の対応が遅れた際に自動メッセージを送信する
•
営業時間外に案内メッセージを送信する
2つのテンプレートが設定されています!
ブランドイメージに合わせて、ぜひメッセージ内容を編集してみてください 
他にも接客フロー自動化のおすすめ設定をこちらのガイドでご紹介しています!
お時間ある時ぜひ設定してみてください